一日経ってしまいましたが、11/15(日)に行われたコミティア90のレポートなどお届けいたします。
細々と準備してまいりましたが、最終確認をしたのはギリギリな前日(笑)
相方が出張用に使っているキャリーを貸してもらい、そこに全部詰め込んで行く予定が、展示用に使用する折りたたみ式の棚が長くてキャリーに入らず(>_<)
仕方がないので、販売物&その他展示用品などをキャリーに詰め込み、折りたたみ式の棚とすぐに使う物を入れたポーチだけ肩掛け鞄に入れて、どうにか準備終了。
ぎりぎりまで粘っていた無料配布の豆本は、原稿こそ上がったものの、豆本にするための印刷設定に手間取ってうまく印刷できずに結局断念(>_<) 次回はちゃんと計画的にやります……。
そして、夕飯の後に15日の夕食にするためのシチューを作っておきました、が、これが悲劇の結末に……。
そして当日。
目覚ましは6時半にセットしました。シチューの仕上げと洗濯だけはしていかなきゃいけなかったので……。
そして、洗濯物を先に仕掛けてから、お茶とスコーンで優雅な朝食(笑) でも15分で終了(笑)
食事も終えたのでシチューを……と思って蓋を開けたら、昨日大量に入れた見切り品のしいたけのにおいしかしない……これはもしかして……?
しいたけを一切れ食べてみたら……なんか変な味がするぞ??
……シチューはかもされてました……。昨日、しいたけ切ってた時になんか変な感触だったから嫌な予感はしてたんだけど……入れなきゃ良かった……。
というわけで夕飯がおじゃんになってしまったので、買い置きのレトルトカレーを食べることに。はー、白菜ときのことベーコンのクリームシチューがあ……。がっくり。
気を落としてもいられないので、洗濯物を干して、慌てて着替えて、持ち物の最終確認をして、家を出たのが8時20分くらい。
今回はいつもと違うルートで行ってみようと思いまして、有楽町線に延々揺られるルートにしてみました。途中の乗り換えもスムーズだったし、今までは東京駅で延々歩いたり、大江戸線に散々待たされたりしてたので(>_<) この方が楽かも。40分強で国際展示場までつけたことだし、今後はこのルートにしようかな。
で、会場入りしたのが9時10分過ぎくらいで、自分のスペースに到達した時にはもう巡回受付の始まる9時半でした(>_<)
大慌てで荷物を出し、設営を開始。今回は販売物が多いので、事前に色々シミュレーションもしたんですが、やっぱりきつきつになってしまいました。

このあとでまたちょこちょこ配置変えてますが(>_<)
ようやく終わった頃に巡回受付のスタッフさんがいらしたので、受付票と見本誌二冊を提出して受付終了!
で、一息ついたので、先に「
MT Road」の美矢さんのところにご挨拶に。
美矢さん、ついたばかりだったみたいで(>_<) ごめんなさいm(__)m
で、色々喋っていたら開始時間5分前くらいになってしまって、慌ててスペースへ……行く前にお手洗いに行っておこうと思ったら、お手洗いから出てきた時が開始時間でした(^_^;) 拍手しながらスペースへ行きました(笑)
始まってすぐに、お客さんがいらしてくれたので「わーいわーい☆」と浮かれていたんですが、その後、昨日の日記にも書いたように、お二方のお客様に金額を間違えて請求してしまう重大なミスを(>_<)
しかもそれが発覚したのが、午後になって美矢さんが遊びに来てくださった時で(>_<) あそこで気づかなかったらずーっと多く請求しっぱなしってことに(>_<) きゃー(>_<)
そして、今回は「
topaz118」の知尾青さんが遊びに来てくださって!! 青さんはかつてのバイト仲間なのです♪ バイトをやめてしまってからなかなか会う機会もなくて、本当にありがとうございました!!
そしてヘタリアとコミスタの話で盛り上がる私達(笑)
2時過ぎになって、そろそろサークル周りをしないとっ、と思って慌てて目星をつけていたサークルさんを回り、新刊をゲットしまくって来ました(^^ゞ なのにメモしてきた紙をスペースに忘れてきて、途中まで一緒に回っていた青さんにティアーズマガジンを見せてもらって「
spica」さんを探し当てたり、彷徨う途中でもう一軒寄らせていただこうと決めていた「
たまねぎ堂」さんを偶然見つけたりと、波乱万丈な旅路でしたが(笑) 無事新刊もゲットさせていただき、spicaさんではあれこれおしゃべりさせていただいたりして、もうこれで今日の心残りはないわ! と(笑)
で、大慌てでスペースに戻って、あとはまったり終了時間まで売り子してました。
左隣の「五里のさと」さんもお一人でいらしてたので、色々お話させていただいたり、その更に左隣の「SIDEKICK」さんから金平糖いただいたり(^^ゞ ありがとうございました~m(__)m
《gilders》は短編連作なのでどこから読んでもまあ話は分かると思うんですが、一応新刊と並べて一巻の「人違い」も置いてみました。ですが不思議と、お手に取っていただけるのはニ巻目の「小さな秘密」が多かったような……?
「新刊下さい!」とお声をかけてくださった方、「続き物ですか? それならまず1、2巻を」とお買い求めくださった方、未来の卵を上下巻お買い上げいただいた上に「サイトも見てます」と仰ってくださった方などなど、たくさんの方にお声をかけていただきまして、本当にありがとうございました。
で、終了後は美矢さんと近くのお店でご飯食べながら色々とお話してました♪ いつもありがとうございます!!
さてさて、続きからは今回の反省点など。
→続きを読む